機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

12

【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
3

Description

Pythonでウェブプロダクトを作ってみませんか?

初心者大歓迎!みんなでプログラミングを学びましょう。

MacでもWindowsでも大丈夫です!

新卒2年目、秋葉原エンジニアがあなたのウェブプロダクト作りをサポートします。

実際にデモンストレーションを見てから実際にコーディングを少しずつやっていくのでわからなくなってもすぐに質問など可能ですので気軽にご参加ください😌

内容はPythonフレームワークの一つであるflaskを使用します。

また実際にコーティング作業をする際にSlackを使用いたしますので、ダウンロードして頂きます。

Pythonの基本構文は物凄く凝ったモノは使用せず、環境構築はflaskによるWEBサイトの実装を丁寧に説明します。

授業は無料でオンラインですが、皆さん顔を見て進めたいのでカメラはオンで参加をお願い致します。

ぜひみなさんのご参加をお待ちしております!

[タイムスケジュール]20:00~21:30

・20:00~ 自己紹介 (5分程度)

・20:10~ クラススタート      - 講師の方によるデモンストレーション (コーディング)      - 実際にコーディング

・21:20~ 振り返り、質問等

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Chinatsu_68

Chinatsu_68 published 【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】.

02/05/2021 21:44

【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】 を公開しました!

Group

英語・プログラミングを学ぶコミュニティ。日本からもスティーブジョブスを!

英語・プログラミングで自立したい若手・女子向け

Number of events 45

Members 30

Ended

2021/02/12(Fri)

20:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/02/05(Fri) 21:44 〜
2021/02/12(Fri) 21:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(3)

YamaKan

YamaKan

【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】 に参加を申し込みました!

うめもん

うめもん

【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】に参加を申し込みました!

ジュン

ジュン

【ウェブプロダクトを作ってみよう。環境構築から始めるPythonプログラミング】に参加を申し込みました!

Attendees (3)